設計技術伝承と技術者育成

設計根拠『いつ?何を?どこまで?』書くか  「設計根拠」記録のススメ(2)

設計の根拠を書き残す。必要だとはわかっていても、いざ書くとなると億劫になってしまいます。それでもやはり書いておかないと、私のように困ったことになってしまいます。
人づくり、組織づくり

「人財」を大切にしたい

私は「じんざい」という字を漢字で書くときはいつも「人財」と書きます。一般的に使われる「人材」という字に抵抗があるからです。「材」という字は、材料、素材、資材といった、無機質な、単に利用するもの、消耗するものを連想させます。逆に「財」とは財産
人づくり、組織づくり

新版 コーチングの基本

概要この本は、人財開発の手法であるコーチングについて、日本のコーチングの第一人者が書いた本です。人財開発の中でのコーチングの位置づけ、コーチの視点・マインド・プロセス・スキル、そして実践例が書かれており、コーチングを網羅的に解説しています。
つれづれ

ウクレレとの出会い

同世代の人に「趣味はウクレレです」というと、ほぼ言われるのは「ア~アァやんなっちゃったぁ~」。。牧信二さんの影響力は計り知れないです。私が初めてウクレレを手にしたのは、もう20年近く前のこと。当時、仕事が猛烈に忙しい状態が1年以上続く中、こ
設計技術伝承と技術者育成

設計技術を未来へ伝えよう

私が取り組んでいる大きなテーマの一つは、設計技術の伝承です。今、若手の技術者の数が減少していて、技術を担うベテランが高齢化し、定年になっても設計の中心となって働いている状況がそこかしこで起きています。これは企業規模の大小にかかわりません。人
設計技術伝承と技術者育成

設計根拠。私がマジメに書くようになった理由   「設計根拠」記録のススメ(1)

設計の根拠を書き残す。必要だとはわかっていても、いざ書くとなると億劫になってしまいます。それでもやはり書いておかないと、私のように困ったことになってしまいます。
電子回路設計

テスト投稿:回路設計

製品開発

テスト投稿 製品開発の成功をめざして