ブログ 「ヤフーの1on1」~ 部下を成長させるコミュニケーションの技法 ~ 1on1とは部下の成長を促すための対話の手法です。1on1による部下の成長サイクルはこのようなものです。 ・部下が持っている自分の仕事上の課題に対して、 ・上司ではなく部下自身が解決方法を考え、 ・部下自身がそれを実行に移し、 ・経験から得 2024.09.16 ブログ開発者、開発組織の理想を目指して人づくり、組織づくり
ブログ 「努力は仕組化できる」 著者 山根 承子氏株式会社パパラカ研究所代表取締役社長。経済学博士。専門は行動経済学。この本は「努力には”意志の力”が必要だ」という「常識」に疑問を投げかけ、「”意思の力”に頼らずに努力を続ける」方法を豊富な実験データをもとに示しています。 2024.09.15 ブログはたらき方、生き方開発者、開発組織の理想を目指して
ブログ 使った時間を「見える化」する 「忙しくて、それをやっている時間がないですよ」という言葉はよく耳にします。今までミーティングや面談、あるいは仕事を頼む中で何度聞いたかわかりません。でも、私はその言葉を聞くたびに「本当にそうなの?」と思ってしまいます。何も、もっと残業して働 2024.09.14 ブログはたらき方、生き方開発者、開発組織の理想を目指して
人づくり、組織づくり だから僕たちは組織を変えていける ~やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた~ 「売り上げ目標が必達なのに、肝心の社員・部下がやる気をなくしている」「やる気のある組織を作りたいのに、頑張って指導するほどメンバーが受け身になっていく」と悩むマネージャー、経営幹部、経営者の方に読んでいただきたい本があります。 2024.07.28 人づくり、組織づくり
人づくり、組織づくり 【図解】小さな会社は経営計画で人を育てなさい! 著者 山本 浩二氏日本人事経営研究所株式会社 代表取締役社員が自律的に考え、行動する組織を作りたい。そう考える経営者、経営幹部にとって、「人が育つ経営計画」を簡単に作ることができるよう、手法をパターン化して分かり易く解説した本書が役に立ちま 2024.07.28 人づくり、組織づくり
設計技術伝承と技術者育成 設計根拠『いつ?何を?どこまで?』書くか 「設計根拠」記録のススメ(2) 設計の根拠を書き残す。必要だとはわかっていても、いざ書くとなると億劫になってしまいます。それでもやはり書いておかないと、私のように困ったことになってしまいます。 2024.06.22 設計技術伝承と技術者育成
人づくり、組織づくり 「人財」を大切にしたい 私は「じんざい」という字を漢字で書くときはいつも「人財」と書きます。一般的に使われる「人材」という字に抵抗があるからです。「材」という字は、材料、素材、資材といった、無機質な、単に利用するもの、消耗するものを連想させます。逆に「財」とは財産 2024.06.05 人づくり、組織づくり
人づくり、組織づくり 新版 コーチングの基本 概要この本は、人財開発の手法であるコーチングについて、日本のコーチングの第一人者が書いた本です。人財開発の中でのコーチングの位置づけ、コーチの視点・マインド・プロセス・スキル、そして実践例が書かれており、コーチングを網羅的に解説しています。 2024.06.02 人づくり、組織づくり
設計技術伝承と技術者育成 設計技術を未来へ伝えよう 私が取り組んでいる大きなテーマの一つは、設計技術の伝承です。今、若手の技術者の数が減少していて、技術を担うベテランが高齢化し、定年になっても設計の中心となって働いている状況がそこかしこで起きています。これは企業規模の大小にかかわりません。人 2024.05.30 設計技術伝承と技術者育成
設計技術伝承と技術者育成 設計根拠。私がマジメに書くようになった理由 「設計根拠」記録のススメ(1) 設計の根拠を書き残す。必要だとはわかっていても、いざ書くとなると億劫になってしまいます。それでもやはり書いておかないと、私のように困ったことになってしまいます。 2024.05.28 設計技術伝承と技術者育成